コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

“おいしさ”へのこだわり - 米 -

“おいしさ”へのこだわり - 米 -

黄金色に染まる田んぼの中、稲刈り機がリズムよく稲を刈り取っていく──ここは秋田県。日本屈指の米どころであり、日乃本米菓製造が大切に使用しているもち米の産地のひとつです。

秋田の澄んだ空気と豊かな土壌、そして昼夜の寒暖差が育む稲は、粒立ちがよく、もち米ならではの粘りと甘みをしっかりと蓄えています。収穫の瞬間に立ち会えば、その香りの濃さと生命力に心を奪われるほどです。

私たちがこだわるのは、搗きたての米をすぐに仕込みへと運ぶことで、米が持つ自然の甘みと芳醇な香ばしさを、あられやおかきに余すところなく活かすことができます。

また、産地においては、法令遵守に対して高い意識で米づくりをされておられ、安全・安心なお米である、という点です。

秋田で育った米は、まさに“自然と人が織りなす恵み”。一粒一粒に大地と季節の記憶を閉じ込め、職人の技と合わさることで、日乃本米菓製造ならではの本格米菓となって皆さまのもとへ届きます。

香ばしく、噛むほどに米の旨みが広がる──その背景には、こうした産地での確かな米づくりがあります。

日乃本米菓製造のおかきとあられは、「米どころ日本」の味わいそのものなのです。

ジャーナル

スーパーで買えるおつまみおすすめ10選

スーパーで買えるおつまみおすすめ10選

はじめに:スーパーはおつまみの宝庫 「今日は家でゆっくり飲みたいな」 そんな夜に欠かせないのが、スーパーで気軽に買えるおつまみ。 手に取りやすく、コスパも良く、しかも酒との相性も抜群。 酒のつまみをスーパーで選ぶコツや楽しさもお伝えいたします。 この記事を通じ、人気の酒のつまみをスーパーで探し出してください! 1. スーパーで選ぶおつまみの魅力 スーパーのおつまみ売り場には、乾きものから惣菜...

もっと見る
酒のつまみ選びで、夜は変わる

酒のつまみ選びで、夜は変わる

夜、グラスの中でゆらぐ酒を眺めながら、 「今日はどんなつまみと一緒に飲もうか」と考える時間が、すでに幸せの始まりかもしれません。 つまみは、酒を引き立てるだけでなく、その日の気分までも決めてしまう存在。 この記事では、酒に合うおつまみランキングを、味わいのタイプ別にご紹介いたします。 そして最後に、“日本の米菓”が持つおつまみとしての可能性にも触れてまいります。 1. 酒とつまみの関係は「相...

もっと見る
日本酒に合うおつまみ — 至福のひと口。
あられ

日本酒に合うおつまみ — 至福のひと口。

日本酒を飲む時間は、静かで豊かなひととき。 その香りや旨味を引き立てる「おつまみ」は、まさに名脇役です。 とはいえ、どんなおつまみが日本酒に合うのか——。 ここでは、“日本酒に合うおつまみ”をタイプ別にご紹介します。 1. 日本酒とおつまみの基本の考え方 日本酒のおつまみ選びで大切なのは、「調和」と「対比」。 軽やかな日本酒には淡い味、しっかりした酒にはコクのある味を合わせると、 お互いの魅...

もっと見る